\ ポイント最大9倍! / 詳細を見る

【盛り上がるクイズ問題~答え付き~】大人から子供まで楽しめる!

盛り上がるクイズ

最近、クイズを出したり、出されたりしたことはありますか?
子供の頃は夢中になって楽しんだ人も、大きくなってからはクイズから遠のく人が多いのではないでしょうか。

でも、クイズって魅力的だと思いませんか?
凝り固まっていた思考をほぐしてくれたり、なるほどー! と笑わせてくれたり、気分転換にもってこいです。

初級から上級までいろいろな人が楽しめる、盛り上がるクイズ問題を厳選しました。

ひとりでじっくり考えるもよし、みんなでわいわい楽しむもよし、だれかに出題してみるもよし。
どっぷりとクイズの世界にひたってくださいね

目次

盛り上がるクイズ問題(大人向け)

盛り上がるクイズ(大人向け)・1

朝はなにかといそがしいものです。
ある3人家族の朝食はいつもトーストなのですが、トースターは一度に2枚しか焼けないので時間がかかってしまいます。
片面焼くのに30秒かかるので、3枚のトーストをつくるのに2分かかります。

3枚のトーストはどうすればもっと効率よく焼けるでしょうか?
使うのは同じトースターです。

【ヒント】焼き方を変えます。

答え

3枚のパンをA、B、Cとします。

まず、AとBをトースターに入れて片面を焼きます。
片面が焼き上がったら、Aを裏返し、Bはいったん出してCを入れて、焼きます。
Aは焼き上がったので取り出し、BとCのもう片面を焼きます。

すると、いつもより30秒早い1分30秒で3枚のトーストが完成します。

盛り上がるクイズ(大人向け)・2

ワインが何よりも好きな人が、何年も貯めてきたお金で1千万円のワインを買いました。
わくわくしながら栓を抜くと、その瞬間にがくんと安いワインになってしまいました。

なぜでしょうか?

【ヒント】問題文に同じ音がありませんか?

答え

1000万円(1千万円)のワインの栓(千)を抜いたので、1万円のワインになってしまったのです。

1万円のワインもなかなか高いワインですが、1千万円のワインと比べると雲泥の差ですよね。

盛り上がるクイズ(大人向け)・3

転職先は、昇給の方法を選べるという珍しい職場でした。

Aプランは、1年に1回1年分の給料がもらえて、1年ごとに10万円の給料アップがあります。
Bプランは、半年に1回半年分の給料がもらえて、半年ごとに3万円の給料アップがあります。

より給料アップするには、どちらを選ぶべきでしょうか?

【ヒント】具体的な数字で計算してみると一目瞭然です。

答え

Bプラン。

仮に1年間の給料を500万円として、計算してみましょう。
Aプランの1年後の給料は500万円、2年後は510万円、3年後は520万円となります。
Bプランの1年後の給料は503万円(250万円+253万円)、2年後は515万円(256万円+259万円)、3年後は527万円(262万円+265万円)となります。

具体例を考えてみると、Bプランのほうが昇給のペースが早いことがよくわかります。

盛り上がるクイズ(大人向け)・4

AさんとBさんとCさんは学生時代からの友だち。
3人で旅行を計画して、1泊3万円の3人部屋を予約しました。

ホテルに到着して、3人はひとり1万円ずつ支払います。
お金を受けとったホテルの人は、今キャンペーン中で、1泊3万円の3人部屋は2万5千円であることに気がつきました。

預かった3万円のうち5千円を返そうと思いましたが、5千円だと3人できれいに分けられないなと考えました。
そこで、5千円のうち2千円を自分のふところに入れ、残りの3千円を千円ずつ3人に返しました。
これで、3人はひとり9千円で、合計2万7千円ホテルに支払ったことになります。

2万7千円に、ホテルの人のふところに入っている2千円を合わせて2万9千円。
おかしいですね、3人は3万円払ったはずです。

1000円はどこに消えたのでしょう?

【ヒント】お金の流れを整理してみてください。

答え

1000円は消えていません。

問題文の書き方にトリックがあるのです。
3人はたしかに、結果的には2万7千円、ひとり9千円ずつ払いました。
けれど、実際の宿泊費は2万5千円で、そこへ3人が返してもらった3千円と、ホテルの人のふところに入った2千円をたせばぴったり3万円になるので、何も矛盾はありません。

結果的なお金の流れと、実際のお金の流れがごちゃまぜになったので、間違った金額が出てきたのです。

盛り上がるクイズ(大人向け)・5

愛があるからこそできる行為です。

普段はベッドで行いますが、車の中でもできます。
終わったあとは疲労感もありますが、満足感もあります。

さあ、これは何でしょう?

【ヒント】次にまた行うには、一定期間あける必要があります。

答え

献血です。

ドキドキするクイズですね。

献血は、献血ルームのベッドや献血車で行いますし、終わったあとの感覚は疲労感や満足感、人によっては爽快感があります。
そしてなにより、愛がなければできません。

盛り上がるクイズ問題(3択問題)

答えを知ったら思わず誰かに教えたくなるような雑学クイズを集めました。

盛り上がる3択クイズ・1

5本の指のなかで、もっとも動かしづらい薬指。
昔、薬を塗るときに使っていた指だったので、薬指という名前がつきました。

なぜこの指で塗っていたのでしょうか?

①大きさがちょうどいいから。
②指のなかでいちばん清潔だと考えられていたから。
③この指で薬を塗ると治りが早いとの言い伝えがあったから。

答え

②指のなかでいちばん清潔だと考えられていたから。

今わたしたちが薬指と呼んでいる第4指は、昔、薬を混ぜたり化粧をしたりするときに使われていました。
第4指はほかの指に比べて動かしづらいので、ものにふれることが少ないため、指のなかでいちばん清潔だと考えられていたからです。

動かしづらいということは、見方によっては利点となったのですね。

盛り上がる3択クイズ・2

ポン酢やごまだれをつけて食べるあっさりとしたお肉料理、しゃぶしゃぶ。
しゃぶしゃぶという料理名は、ある様子が由来になっているのですが、それはどれでしょうか?

①洗濯機のなかで洋服が回る様子。
②薄切りのお肉をタレにつけて食べるときの様子。
③たらいでおしぼりをすすぐときの様子。

答え

③たらいでおしぼりをすすぐときの様子。

しゃぶしゃぶは、大阪の老舗料理店の社長によって誕生した料理です。
ある日、女性従業員がたらいでおしぼりをすすいでいるところを目にしました。
その様子が鍋のなかにお肉をさっとくぐらせることに似ていたことから、「しゃぶしゃぶ」と名付けました。

盛り上がる3択クイズ・3

いっしょになったパートナーと生涯をともにする動物、ペンギン。
ペンギンのなかには、あるロマンチックな行動でプロポーズをする種類がいます。
さて、それは一体どんなプロポーズでしょうか?

①きれいな石を見つけてきて渡す。
②つかまえてきた魚を渡す。
③相手にぴったりと寄り添い、海を眺める。

答え

①きれいな石を見つけてきて渡す。

ペンギンのなかには、たくさんの石を使って巣を作り、好きなペンギンにプロポーズをするときにも石を使う種類がいます。
オスはきれいな石をメスに渡し、メスがそれにさわったらカップル成立になります。
ちなみに、メスがオスを気に入らない場合はそのまま去るそうです。
なんだか、ペンギンの世界もシビアですね。

盛り上がる3択クイズ・4

セーターといえば、寒い季節におなじみの服。
素材やデザイン、色はさまざまです。

防寒着として認識しているセーターですが、つくられた当初はまったく別の目的があったことを知っていますか?
それは、次のうちどれでしょう?

①けがを防止するため。
②遠くからでも目立つようにするため。
③減量するため。

答え

③減量するため。

セーターは1891年にアメリカで誕生しました。
もともとは、フットボール選手のトレーニング用につくられたトレーニングウエアだったのです。
選手は羊毛でつくられた分厚い上着を着てトレーニングをして汗をかき、減量していました。

セーターは英語でsweater(スウェター)。
これは、日本語で汗をかくという意味のsweat(スウェット)が由来になっています。

盛り上がる3択クイズ・5

さわさわと風に吹かれる姿に心が静まる竹林。
竹細工やタケノコなど、竹には数多くの魅力があります。
竹には60~120年に一度起こると言われているとてもめずらしい現象があるのですが、それは何でしょうか?

①花が咲く。
②夏にタケノコが生える。
③50㎝ほどの短い竹になる。

答え

①花が咲く。

青々とした姿を想像する竹ですが、60~120年というものすごく長い周期に一度花を咲かせます。
竹はイネ科の植物なので、稲穂のような見た目の白い花です。
竹は地中でつながっているので、1本の竹が開花すると、その竹林すべてが開花して、そのあと一斉に枯れてしまいます。

竹の花は謎に包まれていて、花が咲く理由、くわしい開花周期、すべての種類の竹が花を咲かせるのかなど、わかっていないことはたくさんあります。
竹は身近な植物ですが、奥が深いですね。

盛り上がるクイズ問題(簡単な初級編)

みんなで楽しめる難易度低めのクイズを集めました。
日本語に数多くある同音異義語を使ったクイズは、大人も気軽に楽しめます

盛り上がるクイズ(初級編)・1

本屋さんや図書館には、いろいろな本があります。
絵本、小説、ノンフィクション、ビジネス書、医学書、料理本、そのほかにもまだまだ本はもりだくさん。

なかには、自分でグルグル回る本や、さわるとビリビリしびれる本もあります。
どんな本か知っていますか?

【ヒント】自分でグルグル回ること、さわるとビリビリしびれるものは何でしょう?

答え

辞典(自転)と伝記(電気)。

ちなみに、「じてん」には3種類あります。
辞典(言葉を集めたもの)、字典(漢字を集めたもの)、事典(百科事典など、事物を表す言葉を集めて解説したもの)です。

盛り上がるクイズ(初級編)・2

日本のなかで、眠れないことに悩まされる人が多いところがあります。
北海道、山形、東京、大阪、三重、京都、沖縄。
このなかに2つあるのですが、わかりますか?

【ヒント】眠れないことを言い換えてみてください。

答え

大阪と京都。

この2つだけ府がつき、府民(不眠)となります。

盛り上がるクイズ(初級編)・3

修学旅行のおやつは500円まで。
500円を持っておやつを買いに行きました。

120円のチョコレートと、100円のキャンディーと、80円のガムと、150円のクッキーを選んで、全部で450円。
でも、おつりはもらえませんでした。

なぜでしょうか?

【ヒント】おつりはもらえなかったけれど、損しているわけではありません。

答え

500円玉を持っていったわけではないので、おつりが出ないようにきっちり払うことができたのです。

500円と言われると、500円玉を想像しがちですよね。

盛り上がるクイズ(初級編)・4

タラコはタラの子、タケノコは竹の子。
では、まいたけは誰の子でしょうか?

【ヒント】しいたけでも、しめじでも、エリンギでもいいです。

答え

きのこ。

思わず、ふふっと笑ってしまう答えではありませんか?

盛り上がるクイズ(初級編)・5

近所にある人気のラーメン屋さんは、おなかを空かせたたくさんの人が毎日のように行列をつくっています。
その様子を見ていると、みんな同じふくを着ていることを発見しました。
それはどんなふくでしょう?

【ヒント】ふくはふくでも、着るものではありません。

答え

空腹(服)。

実際に同じ服を着ていることはありませんが、おなかを空かせてそわそわとしている様子は、みんなすこし似ています。

盛り上がるクイズ問題 (高校生レベル)

じっくりと考えれば小学生にも解けますし、高校生以上でもなかなか難しい、そんな問題を集めました。
問題文に書かれていることをすべて利用して、筋道を立てて考えてみてください。

盛り上がるクイズ(高校生レベル)・1

1枚の桜の花びらが池にはらりと落ちました。

花びらは1分たつと2倍に増えます。
花びらで池がいっぱいになるのに48分かかります。

では、池の半分が花びらで満たされるのには何分かかるでしょうか?

【ヒント】面倒な計算をする必要はありません。

答え

47分。

計算で求めそうになりますが、もっと簡単に答えを導けます。

花びらで池がいっぱいになるのに48分かかり、花びらは1分たつと2倍に増えるということは、48分の1分前である47分の時点では池の半分に花びらがあったということです。

47分で池の半分だった花びらは、1分たつと2倍に増えて池いっぱいになります。

盛り上がるクイズ(高校生レベル)・2

あなたは今、部屋Aにいます。

部屋Aには3つのスイッチ「あ、い、う」があり、部屋Aのとなりにある部屋Bの3つの電球「1、2、3」とつながっています。
どのスイッチが、どの電球とつながっているのかはわかりません。

あなたには、どのスイッチとどの電球がつながっているのか調べるミッションがあります。
部屋Aのスイッチを押す回数に制限はありません。
部屋を移動できるのは、部屋Aから部屋Bへ一度だけです。

さて、どのように調べたらよいでしょうか?

【ヒント】視覚以外で、電球がついたことを確かめる方法があります。

答え

明かりがつくとあたたかくなる電球の性質を利用します。

部屋Aのスイッチをどれでもいいのでひとつ押します。
電球に明かりがしばらくついた状態にしたあと、スイッチを切ります。

次に、最初に押したスイッチとは別のスイッチを押して、部屋Bに移動します。
部屋Bの電球のなかで明かりがついているものが2番めに押したスイッチとつながっています。

明かりのついていない電球のうち、さわってみてあたたかいものが最初に押したスイッチと、冷えているものが一度も押していないスイッチとつながっています。

盛り上がるクイズ(高校生レベル)・3

2日前のAちゃんは10歳でした。
来年の誕生日をむかえると13歳になるそうです。

こんな不可能そうなことが可能になる誕生日が1日だけあるのですが、何月何日でしょうか?

【ヒント】Aちゃんが特殊な歳のとり方をしているわけではありません。ちゃんと1年で1歳増えます。

答え

12月31日。

問題文の「来年」という言葉をヒントにして、問題が出題されているのは「今年」、年齢が大きく動いているので2日前とは「昨年」のことではないか、と予想をつけます。

「2日前が昨年」があてはまるのは、12月30日だけ。
昨年も歳をとれる誕生日というと、12月31日しかありません。
よって、Aちゃんの年齢の動きはこうなります。

昨年12月30日 10歳
昨年12月31日 11歳
今年1月1日  11歳(問題文があてはまる唯一の日)
今年12月31日 12歳
来年12月31日 13歳

年末年始をまたいだ、解けると達成感のある問題なので、お正月にみんなで考えてみるのはいかがでしょうか?

盛り上がるクイズ(高校生レベル)・4

ある村で新しい村長を決めることになり、AさんとBさんが立候補しました。

ふたりともすばらしい人なので、どちらを村長に選ぶべきか悩んだ村人たちは、馬のレースで勝った馬の飼い主を村長とすることに決めました。
ただし、そのレースは遅くゴールしたほうを勝者とする変わったものです。

レース当日、AさんとBさんは自分の乗る馬をできるかぎり遅く歩かせました。
相手より遅くゴールするために、途中で何度も立ち止まるので、決着がつく前に日が暮れそうです。

みんなに疲れが出はじめてきた頃、どこからか賢そうな青年が現れ、レースをするふたりにある助言をして去っていきました。
それを聞くと、これまでののろのろレースとは打って変わって、猛スピードで馬を走らせました。

青年の助言はどんなものだったのでしょうか?

【ヒント】勝者の条件をよく読んでみてください。

答え

「お互いの馬を入れ替えて、レースをしたらどうですか?」

「馬のレースで勝った馬の飼い主を村長とする」ので、馬だけが勝てばいいのです。

盛り上がるクイズ(高校生レベル)・5

AくんとBくんは小さな賭けをして遊ぶのが大好き。
でも、Bくんのほうが圧倒的に強く、負けてばかりでくやしいAくんはこんな賭けを提案しました。

「この袋のなかに赤と青のあめ玉がひとつずつ入っている。目をつぶって袋に手を入れてひとつだけ選ぶんだ。それが赤のあめ玉だったら、Bくんの勝ちだよ」

50%の確率で勝てるこの方法ですが、Aくんはある細工をしていました。
袋に入っているふたつのあめ玉は、どちらとも青なのです。
どちらのあめ玉を引かれても青なので、Bくんが勝つ可能性はゼロというわけです。

実は、BくんはAくんの細工を知っていました。
今度ばかりは勝てないと思いかけたBくんでしたが、Aくんの細工を逆手にとった方法で見事勝ちました。

それはどんな方法だったでしょう?

【ヒント】Bくんはある方法で、赤のあめ玉を引いたと思わせます。

答え

あめ玉を引いたら、Aくんに色を確認される前にすぐさま口に入れます。

そして、袋に残ったあめ玉を見せながら、こう言うのです。

「ここに青が残っているということは、僕が今食べたのは赤のあめ玉だね」

Aくんは細工に気づかれていたことを悟っても、ズルをしたのは自分なので非難することはできません。
相手のズルも角度を変えれば味方につけられるということです。

盛り上がるクイズ問題 (難しいけどおもしろい♪)

理解力、思考力、発想力、すべてが問われるやりごたえ十分なクイズを集めました。


じっくりと順序立てて考えれば、きっと「これだ!」という答えに行き着くはずです。
答えが違っていたとしても、時間をかけてあらゆる方向から問題に向き合った時間は、さらなる好奇心と自分の頭で考える力を授けてくれるでしょう。

盛り上がるクイズ(難問編)・1

果物屋さんに3つの段ボール箱が届きました。
りんご、みかん、なしのラベルがそれぞれに正しく貼られています。

3つの箱を見た近所のいたずらっ子は、すべてのラベルを間違った箱に張り直しました。

箱はラベル以外に手がかりはなく、重さもみんな同じです。
最低何個の段ボール箱を開ければ、入っている果物を特定できるでしょうか?

【ヒント】「すべてのラベルを間違った箱に張り直しました」がポイントです。

答え

1個。

重要なのは、すべてのラベルが間違った箱に貼り直されたということ。
りんごと貼ってある箱には「みかんorなし」、みかんと貼ってある箱には「なしorりんご」、なしと貼ってある箱には「りんごorみかん」が入っていることになります。

たとえば、りんごと貼ってある箱を開けて、みかんが入っていたとしましょう。
ここにみかんが入っていたということは、なしと貼ってある箱にはりんごが入っていることになります。
なしの中身がりんごであるなら、みかんと貼ってある箱にはなしが入っています。

このように、ひとつの箱を開けて、順々にあてはめて考えていけば、1個の段ボール箱を開けるだけで残り2個の中身を特定することができます。

盛り上がるクイズ(難問編)・2

ある山の深くには金銀財宝がねむっています。

山に入るとすぐに大きな分かれ道があり、どちらかを進むと宝へたどり着けます。
分かれ道には、正直仙人とうそつき仙人が立っています。
正直仙人はいつも正直で、うそつき仙人はいつもうそをつきます。
ふたりの見ためはとてもよく似ているので、区別することはできません。

どちらかひとりに「はい」か「いいえ」で答えられる質問を一度だけして、宝への道についてたずねることができます。

どのような質問をしたら、一発で宝にたどり着けるでしょうか?

【ヒント】ふたりの正体を特定する必要はありません。どちらに聞いても、正直仙人に質問したときと同じ答えになる質問があります。

答え

「わたしが『宝への道はこっちですか?』と聞いたら、あなたは『はい』と答えますか?」

「宝への道はこっちですか?」と聞けばふたりの答えはバラバラですが、そこへ「と聞いたら、あなたは『はい』と答えますか?」が加われば、ふたりの答えは同じになります。

たとえば、分かれ道のどちらかを指さして、それが宝への道だったとき、正直仙人は「はい」と答えますし、うそつき仙人の答えも「はい」なのです。
なぜなら、うそつき仙人は常にうそをつくので、この質問を受けて「いいえ」と答えれば、正直に答えていることになってしまうからです。

指さしたのが間違った道であってもふたりの答えは同じで、「いいえ」。
間違った道の場合、うそつき仙人は「はい」と答えたら正直者になってしまうので、答えは「いいえ」となります。

まさに、裏の裏は表。
うそつきもひっくり返せば正直者なのです。

盛り上がるクイズ(難問編)・3

高額な報酬がもらえるアルバイトに採用されました。
仕事の期間は1週間で、報酬は金の延べ棒1本。

ただし、金の延べ棒のもらい方には条件があります。
1週間分を1回でもらうことはできず、毎日受け取らなければならないのです。
アルバイト先の社長は言いました。

「金の延べ棒には7等分できるように点線が入っている。
でも、切ることができるのはそのうちの2か所だけだ。
適切な2か所で切り分ければ、毎日報酬受け取るという条件を満たすことができる。
どこを切ればいいか、わかるかな?
わからなければ、タダで働いてもらおう」

さて、どのように切れば金の延べ棒を毎日受け取ることができるのでしょうか?
金の延べ棒は、溶かしたり固め直したりすることはできません。

【ヒント】金は、単純に1/7ずつ増えていくのではありません。

答え

金の延べ棒を1/7、2/7、4/7になるように切り分けます。

1日目は1/7を受け取ります(1/7)。
2日目は1日目にもらった1/7を返して、2/7を受け取ります(2/7)。
3日目は1/7をまたもらいます(2/7+1/7=3/7)。
4日目は3日目までにもらったすべての金を返して、4/7をもらいます(4/7)。
5日目は1/7をもらいます(4/7+1/7=5/7)。
6日目は1/7を返して、2/7をもらいます(4/7+2/7=6/7)。
7日目に1/7をもらって、金の延べ棒1本を丸々受け取ったことになります(6/7+1/7=7/7)。

3つにわけた金を上手く組み合わせて、毎日1/7個ずつ金が増えるようにしていくのです。

盛り上がるクイズ(難問編)・4

飛行機がA空港とB空港の間を往復します。

無風のときと、A空港からB空港に向けて風が吹いているときでは、往復時間が短いのはどちらでしょうか?
飛行機の速度と風速は常に変わらないものとします。

【ヒント】空港間の距離や飛行機の時速、風速を仮定して計算してみるとよくわかります。

答え

往復時間が短いのは無風のとき。

A空港からB空港へ向けて風が吹いているときは、行きで追い風になるので、帰りの向かい風の分を取り戻せるくらいのスピードが出ると考えてしまいがちです。

ですが、実際に計算してみると、その予想は裏切られることになります。

たとえば、飛行機の時速を600㎞、A空港とB空港の間を1200㎞、A空港からB空港に向かって吹く風を時速200㎞とします。
無風の場合は、行き帰りともに2時間(1200㎞÷時速600㎞)で飛ぶので、往復にかかる時間は4時間です。
風が吹いている場合は、行きは時速800㎞(時速600㎞+追い風となる風速200㎞)、帰りは時速400㎞(時速600㎞-向かい風となる風速200㎞)となります。
これを計算式にあてはめると、行きは1200㎞÷時速800㎞=1.5時間、帰りは1200㎞÷時速400㎞=3時間となり、往復にかかる時間は4.5時間です。
無風のときよりも30分長くなるのです。

風が速く吹くほど、往復時間は長くなります。
まさかと思う方は、極端な例を考えてみてください。
飛行機と風の速さが同じ時速600㎞である場合、行きは1時間で着きますが、帰りは飛行機のスピードと同じだけの風が吹いているので進むことはできません。

追い風より向かい風のほうが力を発揮するとは、なんだか意外ですよね。

盛り上がるクイズ(難問編)・5

Aさんは遠く離れた国に住んでいるBさんへ、高価な宝石を郵送します。

Bさんの住んでいる国では荷物が途中で盗まれてしまうことも多々あるので、Aさんは宝石の入った箱に南京錠をかけて送ることにしました。
南京錠をかけて送れば、安心して荷物を送ることができます。
南京錠はどこにでも売られていて、どれだけ多くかけても問題ありません。

問題なのは、南京錠のカギをどうやって送るかです。

南京錠をかけた宝石入り箱とカギをいっしょに送れば、そのカギで南京錠を開けられて宝石を盗まれてしまいます。カギ単体で送ることも危険です。
荷物が盗まれない保証があるのは「南京錠のかかった宝石入りの箱」を送るときだけです。

AさんとBさんの国には同じ型の南京錠はひとつもなく、お互いの国の南京錠を買うこともできません。
また、Aさんがかけた南京錠のカギをBさんが持っているということもありません。

どのような送り方をしたら、宝石を盗まれることなく確実にBさんに届けることができるでしょうか?

【ヒント】一度では送りません。

答え

お互いにカギをかけた荷物のやりとりをします。

Aさんが南京錠1をかけた箱をBさんに送ります。
箱を受けとったBさんは南京錠2をかけて、Aさんに送り返します。
箱を再び手にしたAさんは、南京錠1のカギを開けてBさんに送り返します。
受けとったBさんは、南京錠2のカギを開けて中身の宝石を無事手にすることができます。

相手の南京錠を開けるカギを持っていなくても、上手くやりとりをすればカギを開ける方法があるとは…!
あっぱれな解決法です。

学校で盛り上がるクイズ!みんなで楽しめる

簡単そうだけど、思わず引っかかってしまうクイズを集めました。
自分で解いたあとは、思わず誰かに出題してみたくなること間違いなし!

学校で盛り上がる問題・1

あなたは今、バスの運転手です。

バスはいろいろな人を乗せて、街中どこでも走ります。
さっきまで9人のお客さんを乗せていましたが、今5人降りていきました。

今、バスに乗っているのは何人でしょうか?
ところで、バスの運転手の血液型は何型でしょうか?

【ヒント】単純すぎる計算、わかるはずのない血液型に思われますが…?

答え

今バスに乗っているのは5人、バスの運転手の血液型はこのクイズを出題された人の血液型です。

5人であるのは、4人のお客さんと運転手1人が乗っているからです。
バスに乗っている「お客さん」は何人か? と聞いたわけではありません。

最初に「あなたは今、バスの運転手です」と前置きしているので、出題された人の血液型が運転手の血液型というわけです。

学校で盛り上がる問題・2

ある1枚の紙は、切ることなしに2枚にできるらしいのです。
10枚にすることもできます。
その紙がわかりますか?

【ヒント】2枚や10枚にした紙は、合わせると1枚のときよりも面積が大きくなります。

答え

1万円札。

5千円札に両替すれば2枚、千円札に両替すれば10枚になります。

今はキャッシュレス化が進んでいるので、すぐにはピンとこなかった方も多いかもしれません。
けれど、1万円のありがたさは変わりませんよね。

学校で盛り上がる問題・3

花子さんのお母さんには、4人の子供たちがいます。
上から朝子、陽子、夕子。
もうひとりは何という名前でしょうか?

【ヒント】文章にまどわされないでください。

答え

花子。

問題文がまぎらわしくなっています。
「花子さんのお母さんには4人の子供たちがいる」ということは、花子自身もお母さんの子供ということです。

学校で盛り上がる問題・4

今日は地域のマラソン大会。
Aさんは走るのが苦手ですが、出場するからにはやり抜きたいと一生懸命練習してきました。
そのかいあって、レースは好調です。

なんと今、5位の人を抜きました。
Aさんは今何位ですか?

【ヒント】すぐに思い浮かんだ順位は、たぶん違います。

答え

5位。

4位と答えたくなるところですが、5位の人を抜いたらAさん自身が5位です。
すこし考えればわかるのですが、思わず引っかかってしまうクイズです。

学校で盛り上がる問題・5

お茶をいれるために、台所へ行ってお湯をわかしました。

すると玄関のベルが鳴ったので出てみると、友だちがやってきて、旅行のおみやげを渡してくれました。
友だちと会うのは久しぶりで、旅行の思い出話や近況報告など、気がついたら玄関で1時間も話していました。
まだまだ話たりないので、友だちを部屋に招いて、いっしょにお茶を飲むことにしました。

でも、お茶をいれようとしてびっくり、わかしたはずのお湯がなくなっていたのです。

なぜでしょうか?

【ヒント】物理的にはなくなっていません。

答え

お湯はわかしてから1時間もたっていたので、冷めて水になっていたのです。

実際に経験がある方は、すんなりわかる問題かもしれません。

ひらめきクイズ!面白い問題を紹介します

ひらめき問題・1

知り合いのみかん農家から、みかんを4つもらいました。
そのみかんはとてもおいしいと評判なので、みかん好きの友だち5人にも分けてあげたいと考えました。
でも、ふつうに分けたら1つたりません。

どうしたら等分に分けられるでしょうか?

【ヒント】切らずに分けます。

答え

みかんをジュースにして、5等分します。

切り分けるのではない、斬新な方法です。

ひらめき問題・2

海に船が浮かんでいます。

その船は、水面から甲板(船の上部の、木や鉄の板を張りつめた広くて平らな床のこと)までの距離が5mです。
海は潮の満ち引きが激しい場所で、満ち潮のときには30分に50㎝ずつ海面が上昇します。

2時間後には、水面から甲板まで何mになっているでしょうか?

【ヒント】思い浮かべた数式は使いません。

答え

5mのままです。

満ち潮に引っかかりますが、海面がどんなに上昇しても海面から甲板までの距離は変わりません。

ひらめき問題・3

明日は待ちに待ったピクニックの日。
明日の天気予報は重要なので、よく当たる天気予報士の意見を参考にしたいところです。
天気予報の的中率が70%の予報士A、的中率が50%の予報士B、的中率が10%の予報士C、どの人の予報がいちばん参考になるでしょうか?

【ヒント】的中率が高い予報士が信頼できそうですが、それ以上に高い的中率を出せる予報士がいます。

答え

的中率が10%の予報士C。

Cの予想とは逆の天気を想定すれば、的中率は90%となるからです。
マイナスに思われることも、裏を返せばプラスになります。

ひらめき問題・4

あんパンと食パンとクロワッサンがコンサートにやってきました。
世界的なピアニストの登場に、みんなわくわく。

食パンはすばらしい演奏に感動してよろこんでいたけれど、あんパンとクロワッサンはがっかり。

なぜでしょうか?

【ヒント】食パンにだけあるものは何でしょう?

答え

食パンには耳があったので聞こえたのです。

あんパンとクロワッサンには耳がなかったので演奏が聞こえませんでした。

ひらめき問題・5

AさんはBさんを見ています。
BさんはCさんを見ています。

Aさんは男性、Cさんは女性です。

このとき「男性が女性を見ている」という文章は正しいと言えるでしょうか?

【ヒント】Bさんがどちらなのかわかりませんが、この文章が正しいかどうか考えることができます。

答え

正しいと言えます。

Bさんが男性か女性かわからないので、正しいのか間違っているのか迷いますよね。
Bさんのパターンを考えてみましょう。

Bさんが男性だった場合、A(男性)→B(男性)→C(女性)という図式で見ていることになります。
B(男性)→C(女性)の部分で「男性が女性を見ている」に合致します。

Bさんが女性だった場合、A(男性)→B(女性)→C(女性)という図式となります。
これも、A(男性)→B(女性)の部分で「男性が女性を見ている」に合致します。

単純そうに見えて、なかなか手こずった方も多いのではないでしょうか?
同性を見ている場合を除くわけではないので、Bさんが男性でも女性でも文章は正しいと言えるのです。

まとめ

盛り上がるクイズ問題、いかがだったでしょうか?
ひとりで、誰かと、みんなで、クイズを楽しんでいただけたらうれしいです。

言葉遊びクイズ、ひっかけクイズ、雑学クイズ、論理クイズなど、クイズにはたくさんの種類があります。
クイズを解くことで、さまざまな知識や考える力を身につけることができます。

人には謎を解きたいと思う本能のようなものがあると思いませんか?
世の中にはあふれるほど楽しい遊びがありますが、たまにはクイズに挑戦して、知的好奇心を刺激するのもいいかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次